
こんにちは!Mirai(ミライ)です。今回は、森七菜さん風の前髪の作り方についてご紹介します。
森七菜さんといえば、透明感のある雰囲気が魅力の若手女優。ナチュラルな印象もありながら、長めで軽やかな前髪がかわいい!でもシースルーの前髪は毎日のセットが難しい印象もあり、美容院で切ってもらうのは勇気がいりますよね。そこで、今の前髪のまま切らずに簡単にできる軽めな前髪のスタイリング方法をご紹介します。
美容院で切らなくても、アレンジ1つでシースルー風の前髪を作ることができます。また、暗めの髪色だと全体的に重たい印象になってしまうことも。前髪を軽くするだけで、落ち着いた髪色でも透明感のある印象になれますよ。森七菜さんが実際にやっている、長めの前髪にオススメなアレンジ方法までお届けします。
森七菜風の前髪の作り方
- サイドの部分は残す
- ピンを使って余分な前髪をとる
- カーラーやヘアアイロンでふんわり巻く
森七菜さん風の軽めな前髪にするには、ピンやワックスを使えば簡単にスタイリングができますよ。ポイントは、サイドの部分を残すこと。中央部分の余分な前髪だけを少量とり、ピンで後ろに固定したら完成!ピンで留める方法はいつくかあります。
- 前方からもってきて後ろで留める
- 真ん中で分けてサイドで留める
- ねじって留める
- 編み込んで留める
前方からもってきて後ろで留めたり、真ん中で分けてサイドで留めるときはシンプルなピンを使い帽子やカチューシャなどでピンを隠してしまいましょう。余分な前髪をねじったり、編み込んで留めるときはかわいいヘアピンでわざと見せるのがオススメ。
最後に、残した前髪をカーラーやヘアアイロンでふんわり巻いたら完成!ポイントは、大きくふんわりと巻くことです。ヘアアイロンも太いものを使用しましょう。大きくふんわりと巻くことで、柔らかい印象になれますよ。
もともと前髪の量が少なめで、ピンで留めるのは難しい!そんなときはワックスを使ってセットしましょう。まずは根元からほぐします。中央の前髪を少しずつ束のようにまとめると、シースルー風の前髪が完成!
ポイントはワックスを毛先につけ、少量ずつ束にすることです。オイルを使ってもOK!オイルならツヤ感がよりでてきますよ。
使うワックスやオイルは、ナチュラルに演出できるものを使いましょう。「napla」ならべたっとならず、きれいにスタイリングできるので前髪にはオススメです。使う量は、毛先だけに使う分でOK。少量で充分なので、つけすぎないように注意。
森七菜の前髪アレンジ
- アップしてサイドで留める
- サイドでねじって留める
- 額をチラ見せ
森七菜さんが実際にやっている前髪アレンジをご紹介します。森七菜さんのような長めの前髪はあえて重たいままおろすのもアリ。でも、気分を変えてみたい時は思いっきりアップにしてみるとすっきりしますよ。画像の森七菜さんは、少しカーブさせながら斜め上で留めていますね。
2枚目の画像は前髪を全部ねじってピンで留めています。編み込み風でかわいいですね!ねじるだけなら簡単にできます。
また、サイドに少し流してみるのもオススメ。額をチラ見せするように分けてみましょう。流すときは、最初に根元を濡らしてドライヤーをあてながらスタイリングすると自然に流すことができますよ。
もう少ししっかり横に流しても◎額をみせると大人っぽい雰囲気になりますね。分け目の根元部分にハードスプレーをつけてから流すのがポイント。
まとめ
森七菜さん風の前髪の作り方についてご紹介しました。切らなくても、簡単に森七菜さんのような軽めの前髪にアレンジすることができますね。
落ち着いた髪色だと、全体的に重たい印象になってしまうのが気になりますよね。でも前髪を軽めにすることで森七菜さんのような透明感のある印象になれるので、髪色を明るくできない女子にもオススメです。
また、長めの前髪はさまざまなアレンジができるところが良いですよね。シースルー風だけではなく、アップにしてみたり。その日の気分に合わせて、雰囲気を変えて楽しむことができます。
ぜひ試してみてくださいね。