【2021年度朝ドラ】カムカムエヴリバディの意味は英語講座の主題歌!キャスト予想やロケ地&見逃し配信をまとめてみた

着物を着た女性

こんにちは!Mirai(ミライ)です。今回は、2021年度後期(10月から放送予定)の朝の連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」についてご紹介します。

2020年7月28日に連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」の制作が決定したことが発表されました!「カムカムエヴリバディ」は一見「何のこと?意味は?」と思う人も多いタイトルですが、かつてのNHKのラジオ英語講座の主題歌なんです。ヒロインは朝ドラ史上初の3人上白石萌音さんと深津絵里さん、川栄李奈さんが抜擢されましたね。

「カムカムエヴリバディ」は3世代にわたって描かれるハートフルコメディーとなっています。「エール」から2020年後期の「おちょやん」2021年前期の「おかえりモネ」に続く、朝ドラ105作目!脚本は2007年度の朝ドラ「ちりとてちん」も手掛けた藤本有紀さんによるオリジナルとなっています。

この記事では、気になる「カムカムエヴリバディ」の意味やあらすじ・脚本・キャストなどについてまとめてみました。放送日はいつから?ロケ地は?今後のキャスト予想は?などなど、気になる内容もお届けしますよ。

【朝ドラ】カムカムエヴリバディの原作や脚本!モデルは?

着物を着た女性
  • 「ちりとてちん」の藤本有紀さんによるオリジナル
  • 「カムカムエヴリバディ」はNHKラジオ英語講座のオープニング曲のタイトル
  • 舞台は京都・岡山・大阪
  • 時代は昭和・平成・令和
  • ヒロインは3人
  • ヒロインの内の1人はオーディションで決定

「カムカムエヴリバディ」は2007年度の朝ドラ「ちりとてちん」の藤本有紀さんによるオリジナル脚本です。そのため、原作はありません。ただ、タイトルにもある「カムカムエヴリバディ」はかつて実際に放送されていたNHKのラジオ英語講座の主題歌。この英語講座が、今作のモデルになっているということでしょうね。

藤本有紀さんが以前にも手掛けた朝ドラ「ちりとてちん」は福井県出身のヒロインが、大阪で落語家を目指すという物語。今までの朝ドラにはない、「どちらかというとネガティブ」なヒロインが斬新な作品でした。ヒロインは貫地谷しほりさんが演じてましたよね。1800人以上のオーディションの中から決定しました。

「カムカムエヴリバディ」はヒロインが祖母から続く3世代ということで、昭和・平成・令和と時代がかなり長く設定されています。朝ドラ史上初の祖母から続くヒロインが3人、というところも「ちりとてちん」で当時は今までになかった「後ろ向き」なヒロインを描いた「斬新さ」という共通点がありますね。

【2021年度朝ドラ】カムカムエヴリバディの意味は?

本とティーカップ

「カムカムエヴリバディ」というタイトルの意味は、終戦後のNHKラジオ英語講座のオープニング曲のタイトルでした。「カムカム英語」という通称で、戦後の日本人に多く親しまれていたようです。

講師は平川唯一(ひらかわ ただいち)さん(1902-1993)。当時のNHKのアナウンサーで「カムカムおじさん」という通称がありました。「カムカム英語」の「カムカムおじさん」ということだったのでしょうか。

平川唯一さんは岡山県出身で16歳のころポーランドからアメリカのシアトルに渡米。書生として勉強を続け、29歳のころワシントン大学の演劇科を首席で卒業しました。卒業後はアメリカで副牧師や俳優として活動し、1936年に帰国後NHKのアナウンサーとして活躍されました。

最初に渡米したときは英語を一切知らなかったそうなので、すごい行動力ですよね!今回の作品にも平川唯一さんが出てくるのかもしれません。

【2021年度朝ドラ】カムカムエヴリバディのあらすじ

iPhoneとイヤホン

戦争で夫と死に別れ、娘を置いてアメリカに渡るしかなかった祖母・安子(やすこ)。
親と英語を憎みつつも、ジャズソングに救われて自分の人生を切り開いた母・るい。
時代劇の世界に憧れながら、回り道を経てラジオ英語講座に自分の居場所をみつけていった娘・ひなた。
3人はラジオで英語を聴き続けることで、それぞれの夢への扉を開いていきます。

「小さな一歩一歩を積み重ねることが、思ってもいない人生を切り開き、明るく照らしていく」

そんなメッセージを込めた波乱万丈なハートフルコメディーを日本の朝に届けます。
1日15分、「カムカムエヴリバディ」を毎日見たら、あなたも英会話の達人にきっとなれる!…かもしれません!?

https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=24566

昭和・平成・令和と時代をまたぎながら「ラジオ英語講座」というものが1つの軸になって描かれるようです。安子の舞台は大正時代の岡山昭和の大阪から、るいの物語が始まります。そして舞台を京都に移してひなた。ヒロインが3世代も紡ぐストーリーになっていくのが、おもしろそうですね!

基本的にはコメディということで展開にも期待です。題材は「あんこと野球とジャズと時代劇」…どういうこと!?(笑)なかなか面白いストーリーになりそう。朝の時間帯なのでこういう明るいものは嬉しいですよね。

「ラジオ英語講座」にちなんで、視聴者も英語が学べるミニ知識などが披露されるコーナーなども出てきそうな予感!元となった「NHKラジオ英語講座」も再び話題になりそうです。実際のアナウンサー、平川唯一さん役は誰がやるのかも注目ですね。

【2021年度朝ドラ】カムカムエヴリバディはヒロインは3人!

安子役は上白石萌音

安子は日本でラジオ放送が始まった日である、1925年3月22日生まれ。岡山市内の商店街にある和菓子屋「たちばな」の娘として育ちます。ラジオ講座をきっかけに英語に触れ、戦争で夫と死別すると娘を残し渡米するという設定。演じるのは今引っ張りだこの女優・上白石萌音さん!

安子は「たちばな」の看板娘で、あんことおしゃれが大好きな普通の女の子です。どことなく「」のお顔立ちからもピッタリの役柄になりそう。「普通の」女の子という所は2021年1月からのドラマ「オーマイ・ボス恋は別冊で」でも同じような役を演じています。

参考記事↓「オーマイ・ボス恋は別冊で」についてはこちら↓

るい役は深津絵里

安子の娘・るいを演じるのはベテラン女優の深津絵里さん。いうまでもなくめちゃくちゃ美人で絵になる方ですが、「ステキな金縛り」などコメディ要素を含む作品でも光る演技が素敵ですよね!

今作も基本コメディで、なおかつ朝という時間帯です。るいは、自分を置いて渡米した母親を憎み、英語を憎みます。それでも「ジャズソング」で自分の未来を入り開いていくという難しい印象がある役柄。深津絵里さんなら上手に演じてくれそうです。歌声も聴けるのでしょうか。

ひなた役は川栄李奈

るいの娘・ひなたは時代劇の世界に憧れる甘えん坊の女の子。色々ありながらも、ラジオ英語講座に居場所を見い出すという設定です。演じるのは元国民的アイドルの川栄李奈さん。グループを卒業してから女優として活動の幅を広げていますよね。個人的にはめちゃイケのおバカテストの印象が強いのですが(笑)

ひなたは3人のヒロインの中で一番新しい時代を生きます。飽きっぽくてちょっとドジ、という設定もどちらかというと今時の女子という雰囲気なのでしょうか。まだまだフレッシュな川栄李奈さんの抜擢。どう演じてくれるのか楽しみです。

【2021年度朝ドラ】カムカムエヴリバディのキャスト

安子の岡山編キャスト一覧
  • 橘金太(たちばな・きんた)役:甲本雅裕
    安子の父。「たちばな」の二代目大将。実直な性格で演芸好き。

  • 橘小しず(たちばな・こしず)役:西田尚美
    安子の母。心優しい。

  • 橘算太(たちばな・さんた)役:濱田岳
    安子の兄。家業である和菓子屋に全く興味はない。

  • 橘ひさ(たちばな・ひさ)役:鷲尾真知子
    安子の祖母。しっかり者で頭の回転が早い

  • 橘杵太郎(たちばな・きねたろう)役:大和田伸也
    安子の祖父。「たちばな」の初代大将。職人気質だが安子には甘々

  • 雉真千吉(きじま・せんきち)役:段田安則
    雉真繊維を一代で築き上げた。地元で有名な名家・雉真家の実力者。

  • 雉真美都里(きじま・みどり)役:YOU
    千吉の妻で稔と勇の母。気品があり、いつも華やか。

  • 雉真稔(きじま・みのる)役:松村北斗(SixTONES) 
    雉真繊維の社長・千吉の長男。雉真家の跡取り。英語が堪能な好青年。

  • 雉真勇(きじま・いさむ)役:村上虹郎 
    雉真繊維の社長・千吉の次男。安子の小学校からの同級生。素直じゃない。

  • 雉真雪衣(きじま・ゆきえ)役:岡田結実
    雉真家の嫁。良家育ちで上品。

  • 水田きぬ(みずた・きぬ)役:小野花梨
    安子の幼なじみ。豆腐屋「水田屋とうふ」の娘。クールでしっかり者。

  • 水田卯平(みずた・うへい)役:浅越ゴエ(ザ・プラン9)
    きぬの父。「水田屋とうふ」の店主。

安子が生きる大正・岡山編のキャストは豪華でちょっと意外な面々が揃いました。雪衣の「」というのがどっちの!?という所が気になりますよね、、。順番的に長男の稔の嫁として嫁いでくるのでしょうか。岡田結実さんもYOUさんも普段は元気で明るいイメージがあるので、お嬢様育ちで上品、、というのがなかなか想像できないです。そして、安子の幼馴染のきぬ役には高い演技力が評価されている小野花梨さんが抜擢。これは楽しみ。

予想

今後のキャスト予想について掘り下げていきたいと思います。まだ未発表なのは安子の娘・るいを取り巻く大阪の面々と、京都編となるるいの娘・ひなたの周りのキャストですね。ここの相手役もどんなイケメンがキャスティングされるのか気になります。

岡山編で稔役ジャニーズからフレッシュな松村北斗さん(SixTONES)がキャスティングされたので、同じグループでまた抜擢なんてあるでしょうか。もし可能性があるとすれば、NHK作品に既に出演経験もある京本大我さんとか。父である京本政樹さんも時代劇のイメージがあるので、ひなたの「時代劇にあこがれる」という設定でイケメン役者として出てこないかな(笑)同じジャニーズからは、SixTONESがアリなら時期的にSnow Manの誰かが出てもおかしくないかも。

るいの夫役としては、深津絵里さんと並んでもおかしくない人になりますよね。2020年の「リモラブ」から「知ってるワイフ」と人気ドラマに出演している松下洸平さんとかアリかも。雰囲気も「和」だし和装も似合いそうNHK作品にも出演されています。るいはジャズソングに関わっていくので、シンガーソングライターでもある松下洸平さんの可能性は高そう

高橋一生さんもアリですが、2021年は「天国と地獄」でサイコな役柄をやっているので、その後の朝ドラはふり幅ありすぎるような(笑)歌えるという所でいくと、ディーンフジオカさんがまたキャスティングされたら素敵です。女性だと歌声が素敵な高畑充希さんとか。大阪編には「ちりとてちん」の貫地谷しほりさんが何かしらの役で出てきたら感激ですよね!

【2021年度朝ドラ】カムカムエヴリバディはロケ地は?ドラマの舞台はどこ?

座っている浴衣の女性

「カムカムエヴリバディ」は2021年の春から撮影開始が予定されています。そのため、2021年2月の段階ではロケ地の目撃証言などは出ていません。ただ、今作は京都・岡山・大阪という3つの舞台があります。ここの3か所がそのまま撮影場所として使われる可能性は高いでしょう。

岡山には昔の日本の景色そのままの街並みが残る「吹屋」などがあります。ここは、平川唯一の出身地でもあるので使用される可能性はあるかも!また、安子が過ごす和菓子屋としては、ドラマでもよく使用される「菓匠岩月」の名前が挙げられています。

また、「ちりとてちん」の舞台もヒロインが高校時代までを過ごす福井と落語家を目指す大阪の2つでした。大阪はちりとてちんと今作も同じですよね!もしかしたら、「ちりとてちん」でロケ地として使われた場所がまた使用されるかも。ちりとてちんでよく使われていたロケ地としては

  1. 大阪天満宮
  2. 天神橋二丁目商店街
  3. 堂島川の水晶橋
  4. 大阪商工会議所
  5. 大阪城
  6. 中津商店街
  7. 法善寺横丁
  8. 通天閣本通商店街

などが挙げられます。レトロな面影のある場所ばかりなので今回も採用されるかもしれませんね。また、NHKのラジオ英語講座がモデルになっているので、どこかのNHKの放送局が使用されるなんてこともあるかも。

【2021年度朝ドラ】カムカムエヴリバディ放送日はいつから?

着物を着た女性
  • 放送期間:2021年10月から3月まで(予定)
  • 放送時間:月~土の7:30~7:45(BS) / 8:00~8:15 / 12:45~13:00(再放送)/ 23:00~23:15(BS再放送)
  • 放送局:NHK総合テレビ/BSプレミアム

例年、後期の朝ドラは通常10月から3月まで放送。「カムカムエヴリバディ」は2021年のに撮影が開始され、秋(10月)から放送開始を予定しています。2021年前期は「おかえりモネ」が決まっていますので、その後ですね!

朝ドラの放送時間はNHK総合テレビで月~土の8:00~8:15。再放送が12:45~13:00まであります。ほかにもBSプレミアムで月~土曜の7:30~7:45と早い時間にも。こちらの再放送は月~金の23:00~23:15にかけて放送されます。

【2021年度朝ドラ】カムカムエヴリバディの見逃し無料動画は?

「カムカムエヴリバディ」の見逃し配信はU-NEXTで見られます。これまでも、U-NEXTは大河ドラマや朝ドラをもれなく配信してきました。無料トライアル時に配布されるポイントでお得に観ることが出来ますよ。ほかにもNHK作品や、「花子とアン」など過去の朝ドラの再放送も随時行っています。ぜひチェックしてみてくださいね。

U-NEXTは31日間無料トライアル実施中!

見逃し配信バナー

【2021年度朝ドラ】カムカムエヴリバディは2021年から放送!

アイスを食べる和服の女性

朝の連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」についてご紹介しました。

2021年度後期の朝ドラ「カムカムエヴリバディ」。後期の朝ドラは通常10月から3月まで放送。2021年前期の「おかえりモネ」の後に放送予定です!

これからキャストと主題歌と続々と発表されていくと思います。とっても楽しみな朝ドラですよね!新しい情報が分かり次第、追記していきたいと思います。

[ 【2021年度朝ドラ】カムカムエヴリバディの意味は英語講座の... ]ドラマ2020/07/28 22:16