
こんにちは!Mirai(ミライ)です。今回は、人気芸人のフワちゃんがSNSに投稿した地雷メイクのやり方についてご紹介します。
フワちゃんはその独特のキャラクターと、タメ口トークで一躍人気になったユーチューバー芸人。フワちゃんがSNSに投稿した地雷メイクが「かわいい!」と話題になっています。今、芸能人などの有名人がこぞってSNSに投稿している「地雷メイク」。いつもとガラっと雰囲気が変えれられて「120%盛れる」と注目のメイクの1つです。
でも、地雷ってどういう意味なのか?やり方は?と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。そこで、今回は地雷メイクの意味からフワちゃん風にするやり方やコツをご紹介します。地雷メイクにおすすめコスメまでまとめてお届け!
地雷メイクとは?

- 地雷女子風メイクのこと
- 別名:病みメイク
- 病みかわいい雰囲気
今、芸能人などの有名人がこぞってSNSに投稿している「地雷メイク」。地雷女子風にみせるメイクのことを地雷メイクといいます。「地雷女子」とは「見た目はかわいいけど性格に難がある」女子のこと。地雷と同じように「近づきたくない」と思わせることから、「地雷」なんだとか。
同じ意味で「病みメイク」「メンヘラメイク」とも呼ばれます。ちょっと病んでる雰囲気を出すみたいですね。
男性アイドルのヲタク女子の総称「量産型女子」をイメージしたものが「量産型メイク」。男性受けを意識したものと言われます。
フワちゃん風地雷メイクのやり方
ほんとはとっても苦しぃとき。
— フワちゃん FUWA (@fuwa876) July 20, 2020
もぉむりって思うとき。
あたしは笑ってこぉ言うの。
大丈夫。。#裏顔女子の夜みてね今TBS#クマの頭に死ぬほど口紅付いた pic.twitter.com/zNueF1Qp9x
- 血色をなくしたような肌にみせる
- チークはなるべく抑える
- 目元を赤く
- アイラインはたれ目を意識
- 涙袋をぷっくり
- カラコンを入れる
- 眉は下がり気味
- リップは肌に映える赤
まず肌は地雷メイクの鉄則、血色をなくしたようなマットな肌に仕上げます。お人形のような陶器感をだすため、下地はトーンアップ系で。毛穴やニキビ跡などはしっかりカバーしておきましょう。
アイメイクを際立たせるため、チークは抑え気味に。
地雷メイクの1番の特徴ともいえるのが赤いアイメイク。泣きはらした後のような雰囲気を演出するためです。赤系のアイシャドウで目元を囲みましょう。強くなりすぎないようにぼかすのがポイント。
アイラインはたれ目を意識して、目じりを跳ね上げないようにしましょう。上下にしっかりアイラインを引きます。フワちゃんも普段はつり目ぎみですが、画像ではたれ目に見えますね。そして、涙袋をぷっくりさせます。
眉も吊り上がらないように、並行眉を意識して。目じりだけやや下げ気味にすると自然です。
地雷メイでは暗めの赤色リップを使うこともありますが、フワちゃんは赤色を使用しているようです。髪型はハーフツインテールにしていますね。地雷メイクでの髪型は黒髪ストレートやツインテールにすることも。
地雷メイクにおすすめコスメ

- トーンアップの下地
- マットなファンデーション
- 自然な色味のチーク
- 赤系のアイシャドウ
- 黒かダークブラウンのアイライン
- ラメ入りの涙袋
- カラコン
- 赤系のリップ
下地はトーンアップのもの。ブルーベースは透明感アップです。ファンデーションはマット系を使います。陶器のような肌に仕上げるにはファンデーションはパウダータイプがおすすめ。そして地雷メイクには、赤系のアイシャドウとリップがマストです。
目の下にしっかり涙袋が入れられるよう、ラメ入りのアイシャドウもマスト。裸眼だと地雷メイクはあまりうまくいきません。ブルーかグレー系、黒色のカラコンを使うと地雷メイクが映えますよ。
フワちゃんの地雷メイクをやってみよう

人気芸人のフワちゃんがSNSに投稿した地雷メイクのやり方についてご紹介しました。泣きはらしたあとのような目元を作るところが意外ですよね。
普段は活発な印象のあるフワちゃんですが、地雷メイクで一気に雰囲気が変わりました。地雷メイクは「盛れる」だけではなく一気に雰囲気が変えられるところに新鮮さがあり、注目されている理由のようです。
すでに多くの芸能人などの有名人が地雷メイクを投稿されていますが、これからもっと流行っていきそうです。今までのメイクとは一味違った「病みメイク」。ぜひ挑戦してみたいメイク方法ですね!